fc2ブログ

ブログ概要&お知らせ。

募兵アニメ

ここは同人サークルYELLOW BERET並びに浮世亭まん丸。のブログです!
同人活動情報から、自作の漫画・イラスト・3Dモデルを公開したり、
趣味の話、日々の生活など書いていきます。
気軽にコメントいただけると嬉しいです!

YELLOW BERETは2015年から活動している
浮世亭まん丸。個人サークルです。
ゴキブリのヒーロー漫画やら家具の擬人化本などニッチな創作をしていますw
カテゴリの経歴と頒布物一覧、漫画作品一覧から見ていただければ
どういった活動をしているのか分かり良いと思います。

コンタクトはブログコメントもしくはTwitterにて受け付けております。

フリーリンク 相互リンク募集中!
 

オクタ放送局


(※この記事は常にトップに表示されます)
↓クリックして応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : はじめまして
ジャンル : その他

ブログ終了のお知らせ

こんばんは。
昨年からコロナ禍でVRデビューして3Dモデリングも本格化し、
YELLOW BERETは今後VRを活動の拠点としようとしていましたが、
Vket5が終わってからというものコミVは続報がないし、なんだかあまりパッとしません。
まぁ普通にゲームとしてVRChatをやるという考え方もあるんでしょうけど、
自分の場合はその前にクリエイターだと思っているので、
創作の時間を削ってまでログインしようという気にならなかったのも事実です。
リアルのコミケも相変わらず開催されないし、
せっかく見つけたVRの世界でも目立った活動ができない。
YELLOW BERETとしての同人活動そのものが袋小路に入り込んでいるのが現状です。

このまま創作活動がフェードアウトして
まっとうな社会人として次期経営者として生きていくというのも一つの選択ではあります。
しかし、これまで培ってきたものを全く生かせないままに
風化させてしまうのはやはり忍びない。
そこで4月に入り新生活も始まった段階で抜本的に体制を見直すことにしました。
まずはサークルとしてのYELLOW BERETは一切の活動を停止します。
付随してこのブログも閉鎖し、
浮世亭まん丸。もネットから消えます…

遅れてきたエイプリルフールではないですが、安心してください。
浮世亭まん丸。の名前は段階的に消えていきますが、
今後は川上漫二郎という名前で引き続き活動を行っていくし、
ブログ機能はFC2ブログから新たにWordPressで立ち上げる新HPオクタゴンに移行し、
YELLOW BERETはコミックレーベルとして名前を残すつもりです。

なぜこのような決断になったかというときっかけはWixのHP編集でした。
個人サイト・ブログ時代が終焉しSNS時代になって久しいですが、
SNSだけでは自分が埋もれてしまうという事で個人サイトを持つ意義を再確認し、
新たにWixで作り直した個人サイトでしたが、
管理画面を久々に見てみたらダッシュボードという見慣れない画面が出てきて
SEOなどをちょこちょこいじったらいきなり検索上位に表示されるようになり、
続いて独自ドメインの取得を迫ってきたのです。

以前、ブログ収入を考えてアドセンスに登録するために独自ドメインについては少し勉強していましたが、
その時は今よりも金銭的余裕がなく、
リスクを恐れてGoogleサービスであるBloggerブログで無料でアドセンスを始めていました。
当時はアドセンスに登録する事が目的だったのですが、
やはりしっかり腰を据えて個人サイトを運営していくという上では
独自ドメインはステータスだし、
今なら実家暮らしでネット料金を納めていない分余裕で使用料払えると思ったのと
時を同じくしてWixが期間限定でプレミアムプランの半額値下げを行っていたのです。
勢いで登録しそうになりましたが、
一度冷静になり、本当にWixで独自ドメインを取得するべきなのか考えた結果、
レンタルサーバーを契約してWordPressで取得する事にしました。

HPの当初の目的はバラバラで活動している各SNSのリンク集という事で、
HPそのものにはコンテンツを置かず、更新頻度も低いままだったので、
直感的に操作出来る上に結構おしゃれな見た目にできたので、Wixで何の不満もなかったのですが、
WordPressでもWixでも独自ドメインを運用する費用は大して変わらないし、
どうせ独自ドメイン取るならブログもFC2の借り物でなく、
HPと一本化する方が良いだろうということで、
コンテンツが増える事を想定しブログにも向いているWordPressに移行することにしました。

使い慣れている事と、FC2関連からの流入を見越して
2006年10月、中学時代から約14年に渡り運用し続けてきたFC2ブログですが、
現状一日2、3人しか見てないところで辞めたところで影響は少ないだろうし、
トップ記事に固定するために指定した2022年2月2日も近づいてきましたし、
これを機にFC2から卒業し、独自ドメインで独り立ちします。
ちょうどエヴァ新劇場版の始まりから終わりまで14年間FC2さんにはお世話になりました。
「さようなら全てのFC2」って感じでFC2HPやFC2wikiの内容も順次WordPressに移行予定です。

PNの変更の理由ですが、
長年使っていた「まんまる」という大学時代以来からのPN、
個人的にあまりしっくりきてなかったというのが一つ(爆)
そして本名に近い「川上漫二郎」が言わばプロデビュー用に温めていた名前なのです。
浮世亭という亭号を付けていたのもこの伏線です。
まぁ今更プロ用なんて出し惜しみしててもあれなので…気持ちを一新させるための改名です。

Vketから発展した常設イベントVket Mallのオープンを6月に控え、
VRChat自体にも収益化などのクリエイター支援が実装される予定だったり、
一方でニコニコブロマガが終了という事で
いろいろと変化のタイミングのようなので、
今まで複数PNで各所に分散していた活動を
独自ドメインで立ち上げる新HPで川上漫二郎という名前の元で一本化し、
新たに自分をブランディングしていきたいと思います!

WixやFC2からWordPressへの移行には時間もかかるので、
しばらくはFC2ブログも放置すると思いますし、
これから新たに始めるプロジェクトは川上漫二郎名義になりますが、
浮世亭まん丸。の名前もしばらくは併記していこうと思います!
まんまる。という呼び名で慣れてる方は無理に直していただかなくても結構です
しばらくお時間を頂きますが、新HP完成次第報告致します!m(_ _)m

↓クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 同人活動
ジャンル : サブカル

シン・アスカ東京に現る。

シン・アスカ東京に現る

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』『巨神兵東京に現る』より
※種運命とは一切関係ないです

「エヴァシリーズ完結していたの?」
(♪~「魂のルフラン」~♪)
って事で二度公開延期になったシンエヴァ観てきました。
こんなコロナ禍での公開となったのは残念な事ではありますが、
旧劇場版で描かれることのなかった劇場新作、
エヴァシリーズの完結編が無事にお披露目となり感慨深いものがあります。
細かい事は今は書きませんが、ひと時代終わった寂しさはありますね…
アスカ派には賛否があるようですが、
序破Q、そしてシンエヴァ、通して個人としてはこの結末で納得しています。
映画に関してはまた落ち着いた頃に感想・考察を書きたいと思います。

久々に描いた今回のイラスト、
前作のQ公開時に描いたイラストのリメイクなんですけど、
もう9年前なんですよね。
前回は大学を卒業し社会人1年目で地元を離れ、
11月、が降り、慣れない北海道で初めての冬を迎えようとしていました。
今回は8年間の札幌・東京の放浪を終えて
地元に戻って家業の会社に入って1年目です。
3月暖かくなりが咲き始めるシーズンでした。
Qからシンエヴァまでの9年、いろいろな事があったなとついつい物思いにふけってしまいます。

アスカ東京に現る(比較)

旧世紀から新世紀にかけて四半世紀に渡って続いたコンテンツが終わりました。
次に来るのは何なのか?
まさか鬼滅ではないと思うんだけど…

↓クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 同人活動
ジャンル : サブカル

収益の電子マネー化。

こんばんは。
最近、お金まわりを整理をしました。
前にもお金の流れを視覚的に把握するために表を作ったりしていましたが、
昨年夏の実家への引っ越しと正社員転職
出費が減った上に収入が上がった事もあり、
家計簿をつけなくなり、表の更新もされずじまいでした。
今回は2021年の3月末に約2年間有効だったnanacoポイントの期限切れが迫っていて
nanaco残高に還元したのをきっかけとして
キャッシュレス決済を始めたこの記事から2年目にいろいろと見直しました。

以前、東京の一人暮らし時代にTポイントの貯まるYJカードを作り、
その流れで実店舗用としてPayPayでスマホ決済を始めていたのですが、
実家暮らしとなった上に、
昨今の情勢により外出機会も減った事から利用回数が極端に減りました。
一方でオンラインショッピングは変わらずやっているので、
先日ネット決済用に新たにPayPalを導入したところです。
PayPayとPayPleは名前も似ていややこしいですが、別物です(;^ω^)
きっかけはYouTube Premiumの支払先として登録したからですが、
利用の決め手は副収入であるpixiv関連サービスの換金方法です。

手数料を払って銀行振り込みするしかなかった収益を
PayPalでは手数料無しで換金できるらしく、
お金を無駄なく利用できると判断したからです。
まぁ既に2018年からPayPle換金対応していたんですけど、
昨年12月にpixivePAYのサービス終了の知らせを聞いてから
全然違う決済サービスではありますが、目に触れる機会が多く妙に気になってたんですよね。

YJカードやPayPayは実店舗又はyahoo!関連でメインに
高還元率のゴールドポイントカードはヨドバシ専用(サブ)で引き続き利用するとして
とりあえずYouTube Premium、pixivプレミアム、ニコニコプレミアム会員などの
ネットサービスの支払はPayPal経由に指定しました。
PayPle残高にはチャージする予定はないので、
結局は今後もカード引き落としである事には変わりないのですが、
これらのサービスはコンテンツ消費者としてよりも
クリエイターとして最低限の必要経費と考えているので
pixivFANBOXやBOOTHの支援金や売上金だけPayPal残高に入れて、
これらpixivの収益だけで会費が賄えればベストですね。

またニコニコのクリエイター奨励プログラムにも最近変化がありました。
これまでは10000スコアからしか現金化出来なかったので、
そこまで貯めることもできなくて、月末の失効間際に渋々ニコニポイントに交換して
最終的に使い道もなくて使い切れずに捨てていましたが、
この度、1000スコアから現金化可能になり、
しかもアマゾンギフト券だったら手数料なしプラス1%ボーナスで交換できるようになりました!
アマゾンギフト券は期限が10年もあるし、何度も買い物するので使い逃しがありません。

そして、前々からやりたいと思っているLINEスタンプですが、
分担金1000円以上でもらえる報酬が
手数料なしとなるとあまり使っていないLINE Pay残高に入れるしかないとあって
なかなか制作に踏み切れていませんでしたが、
ヤフーとLINEが経営統合し、来年には国内決済サービス事業がPayPayに統合される事が発表され、
LINEポイントのPayPayボーナスへの交換も始まり、
近い将来、スタンプの売り上げをPayPay残高に換金できる可能性が高まってきました。

pixivやニコニコなどこれでちゃんと全ての創作による収益が活かせるようになったのはありがたい。
すっかり投稿は少なくなってしまいましたが、俄然やる気が出てきました。
一方で未だに収益化のハードルが高いのがgoogleアドセンス…YouTubeですね。
やれるところからやっていこうと思います!
今月は珍しく週2休が続くので創作活動頑張ろうと思います!

↓クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

テーマ : おこづかい稼ぎ
ジャンル : ライフ

今後の活動。

昨年は新型コロナウイルスのパンデミックもあって
東京から京都の実家への引っ越しと共に創作活動も対面式即売会から引退し、
コミV、Vケット5などのVRイベントへの出展を果たしました。

依然としてコロナ禍の状況は続いており、
今年も昨年同様にVRイベント中心路線で行くつもりでしたが、
併催されたミュージックVケットが無事に第2回が開催される中、
コミV2の案内は一向にありません…。(´・ω・`)
2月か3月だとか秋ごろだとか噂されていますが、信憑性のある情報はまだありません。
前回いろいろ問題があったことが影響しているのかは分かりませんが
開催が難しい状況なのかもしれません…。

年内にはこれらVRイベントのメイン通販サイトだった
VketβVketStoreに改称されるようですが、
決済手数料がイベント開催中以外も一律4.9%となったことで
Vケット本祭も次回からはこれまでのような期間限定のナンバリングイベントではなく
常設イベントであるVket Mallになる事も発表されています。
β版からようやく正式名称となりスタートラインと言えますが、
いろいろとHIKKYも変革のタイミングなのでしょう。
コミVの要素もこのVket Mallに統合されるのでしょうか?

いつのまにかピクシブでもコミV的なネオケットなるものが開催されていたようですが、
現状これといった目標がない状況で、
創作熱もイマイチ上がってこなかったんですが、
先に記事にした自作ワールドにしても元々は個人HPBOOTHなどに紐づける予定だったし、
販売自体はいつでもできるし、イベントも無ければ自分で作ればいい。
まぁ、そこまで人を集めるだけの交流の時間が作れない問題もありますが、
見せるもの(売るもの)が無ければ意味がないので、
とりあえず引き続き地道にモデリングやイラストなど創作活動を続けていこうと思います。

↓クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 同人活動
ジャンル : サブカル

プロフィール

川上漫二郎(浮世亭まん丸。)

Author:川上漫二郎(浮世亭まん丸。)
「令和を生きる昭和の魂を持った平成男児!」
同人サークルYELLOW BERET主催。
ネットや即売会で漫画やイラスト描いてます。

性別:男
血液型:A
出身地:京アニのある町

リンクはフリーです。
一報くださるとありがたいです!

※全てのページに掲載された
バナー以外のイラスト・画像等を
無断で転載、引用、複製するのは
ご遠慮ください。

↓クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

カテゴリ
つぶやき
訪問者数
現在の閲覧者数
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
220位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
同人誌
4位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
リンク
バナー

当ブログのバナーです。
ご自由にお使いください(200×40)
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
月別アーカイブ